音声NEWSno.50 稼ぐためにも理念を重視する 最新のニュース 2019.10.22 皆さんはこれまで本当に 自分が理想とするような人生を 歩んできましたか? 現実の自分と理想の自分の乖離があるのはなぜでしょう。 今日はこのことについて話していきます。
コメント
手法を追い求めても稼げるようにならないことは、確かにありました。
情報商材の中には即金系ノウハウで元が取れたこともありますが、本題の内容で成果が出ないケースもありました。
理念と方向性を明確にして、やらない事とやる事を決めて行動し続ける必要があると感じました。
今までの自分を振り返ると、手段や方法だけを求め、理念を疎かにしていると気づきました。理念をもっと深掘りしていきます。本日も貴重なメッセージを頂き、ありがとうございました。
カーネルサンダースのエピソードが印象的です。
チキンを売るために、最初の開業資金を求めて
1000回お願いして、断られた。
けれどそれでも諦めなかった。
そして、彼は大きな成功を収めました。
目指すこと、そして短期間頑張る、努力することは誰にでもできるんだ。
けれども、結果が出なくても継続し続けられるかどうか、
その他の多くの人がバカバカしいと離脱していく中で、
地道に泥臭くコツコツと執念をもって信念をもって続けられるかどうか、
そこが肝なんだ。
とサンダースに言われているような気が僕はしました。
絶望的に思えても、歩みを止めないことだけが、今の僕にできる最大だと信じて正しい努力を継続していきます。
いつも大変お世話になりまして、ありがとうございます。感謝致します。
想い描く人生や未来があっても、方法や手段ばかりを追い求めてきて、なかなか今までの自分のままでは成し遂げれないで今まで、ずっときてしまいました。
そうした中で、色々な成功者の方から、考え方など色々と学ばせて頂いたりしてきて、以前の自分では成功できないよなと思うことが沢山あり、そういところに気づき変える為の努力もするように意識をしだしていますので、もうすぐだと自分に言い聞かせ、引き続き諦めずにやっていきたいと思います。
自分のダメなところ、足りないところを気づく上でも、成功者から学ばせてもらったり、過去の成功者の本などからも得られることもあると思いますので、必要だと思うものを取り入れながら成長していき理想の人生の実現に向かいたいと思います。
理念、信念を持つ。
若い頃は目の前のことしか見えていない
人生設計のない、ゴールのないその日暮らしでした。
けれど、今はなりたい自分像があり それが目標です。
尊敬する方は沢山いますが、
中でも伊藤真乗は軍を抜いて 心から尊敬しています。
極貧生活、愛別離苦、愛弟子の裏切り、投獄etc
壮絶な経験を潜り抜け、なお利他に生き貫いた生涯。
一心のまことを込めて祈れ
何事も逆に来ても順に受けて慧眼を開け
先を明るく見よ
信の心を不動にせよ 剛くせよ
伊藤真乗の言葉が グッと胸に響きます。
覚悟を持って やると決めたら貫きたいです。