音声NEWS no.328 今、投資対象として最もチャンスがあるものは何か

コメント

  1. seikou137 より:

    投資対象が何かより、自分がどんな投資に向いているのかが重要。やはり己を知ってこそ、何をしたらよいのか見えますね。

  2. wakyu より:

    自分が何に向いているのかを知る事。

    これは確かに、チャレンジして経験を積み上げ無ければ、分からないことですね。

    過去の私は失敗が極端に怖かったので、とにかく何かをすることには、とても臆病でした。

    でも今は、いろいろな経験を通して、行動に対する心制限が外れて、前向きになって来ました。

    この点はとても感謝しています。

  3. koji-san より:

    時流ばかり追いかけるのは疲れます。
    仮想通貨とか、FXとか、
    流行っているから飛び込むとか、
    誰かが推奨するからやるとか、
    今は当てにしていません。

    人それぞれ、向き不向きがあるので、
    自分に向いているものを見つけて、
    それにフォーカスするのが一番だと
    今は思っています。

    ありがとうございました!

  4. Masami77 より:

    おはようございます。

    いつも音声を送って頂きありがとうございます。

     私も鈴木さんが提供してくださっている案件に一つでも乗れていて、嬉しく思います。

     私は何に向いているか、今は何から始めるかの選択でした。

     思い切って舵を取りましたから、後は日々の仕事をしながら、その成果を出せる日を心待ちにしてます。

  5. kimono7 より:

    自分が何に向いているのかを知る事の大切さを
    今までに高い授業料でしたが 無ではなかったと思わせて頂きました。

    いつも学習させて頂き大変ありがとう御座います。

  6. yamakan7 より:

    いつも大変お世話になりまして、ありがとうございます。感謝致します。

    今、どんなに素晴らしい投資案件だとしても、それを聞いたみんなが出来るわけではないので、投資対象は何が熱いかより、先ずはその投資は誰がやるのか、いくらでやるのか、などの方が重要な事になってくるので、自分自身がどんな投資に向いているのか、その時の状況に応じて、どの投資に望めるかが大切なので自分が何に向いていて出来るのかを見極めていけるようにしていきたいです

  7. kyokok より:

    やはり自分に向いているものを探す、見つけたら、それに邁進する、それが重要と感じました。
    今日も有難うございました。

  8. Ixia より:

    向き不向きを知るために行動する。

    行動するためには情報がいる。

    案件・FXなど触れられる情報には可能な限り触れていく。

    能動的に参加できる案件を常に探す。

  9. LOTUS より:

    音声ニュースを有難うございます。

    何を対象に投資する事が 自分に向いているのか、
    投資の勉強をスタートしてみて まだわかりませんが
    間口は広く持ち いろいろチャレンジしてみて
    好きで学びを継続できることを投資対象にしていきたいと思います。

    有難うございました。

  10. hiro8810 より:

    まずローリスクで実際にやってみて、自分に合っているかを検証し継続判断することが投資にもあてはまると感じました。

    「流行っているから」「成果が出ているから」という理由だけで投資を続けていると、自分の軸やマインドが育たずお金だけを追うことにもなるのではと感じました。

  11. toru888 より:

    他の人が多く収入を
    出してるからと言って
    自分も同様に出来ると
    いうわけではない。

    自分に合った投資方法を
    見つける場としては
    申し分ない環境に入れたことに
    感謝申し上げます。

    ありがとうございます。

  12. yamato より:

    音声NO328について

    今、一押しの投資先は、株の投資だが、
    人への投資を今はやっている。
    その方へ出資して、人を育てる。その前に自分には何が向いているか
    を早く知る事が大事。
    まず、やって見て見つけてみることを専決してほしい。
    ありがとうございました。

  13. ESG-thanks11510 より:

    自分が何に向いているかを把握し、それに見合った投資をする。周りの情報に流されると、欲が先行した浪費になると思います。